AMERICAN CLUB ゴルフカジュアル化宣言 AMERICAN CLUB ゴルフカジュアル化宣言 アメリカン倶楽部 オンラインショップ
ゴルフをもっと手軽に、易しく、カンタンに。

ゴルフクラブ製造/直販店 アメリカン倶楽部

HOME > 良品・高品質の理由
高品質 低価格の背景を直撃。 栃木県小山市のトキタ・ac本社

ここのサイトの制作を担当しているフリーライターのMです。ゴルフ歴約6年。と言っても熱中していたのはバブル期だけで、もう何年もクラブを握っていません。そこに舞い込んだ今回の仕事。高品質低価格なクラブを提供するトキタ・acを取材せよとの依頼でした。ドライバー9,900円、アイアン8本セットが29,800円==、にわかには信じられない価格設定。そのうえ、初心者にも使いやすく、よく飛ぶとの評判だとか。「なぜそんなことが?」。誰もが抱く素朴な疑問を解くために、会長を直撃。さらに製造現場も見せていただきました。その様子を私、Mがレポートします。

インタビュー

トキタ・acの本社は、栃木県小山市にあります。 会長をはじめスタッフの方々は、私たちを笑顔で迎えてくださいました。会長は、日に焼けたお顔に白いポロシャツがよくお似合い。御年65歳にはとても見えません。

株式会社トキタ・ac 会長 時田 裕
そもそもゴルフ事業を始められたきっかけは?

長年、電子部品メーカーを営んできたのですが、多角化を考えていた折に、知人が手がけていた事業を引き受けたのです。ものづくりの基本は同じ。いいものをつくる技術とノウハウさえあれば、やっていけるというのが私の考えです。

バブルが崩壊し、ゴルフ業界も不況に。継続か撤退かで迷われたそうですが…

本業がありますから、やめてもいいと思いました。でも、せっかくの技術がもったいないでしょ。ただ、続けるなら今までと同じ形態では通用しません。ゴルフ業界を元気にするには、クラブをもっと安くしなければだめだと思いました。日本のゴルフはお金がかかり過ぎです。それにクラブが安くなって、ゴルフがもっと身近になれば、アメリカのように家族で気軽にゴルフが楽しめます。「アメリカン倶楽部」という社名にはそんな思いが込められています。

では、どうするか。私たちが選択したのは製造直販です。これなら製造原価で販売できます。ものづくりの部分で利益を出せれば、販売利益はゼロでいいと考えました。発想の転換です。もちろん、多額の経費がかかる派手な宣伝広告やプロとの契約等は行ないません。そして肝心な価格ですが、当時、7〜8万円はしたチタンのドライバーを、当社では8,300円に設定しました。当然、社内からは反対意見がありましたよ。いいものなんだから5万円でも売れると。でも、それでは他社が追随します。それにたとえ品質が同じでも、ブランドの8万円とノーブランドの5万円なら、8万円を買うのが人間の心理です。一方、8,000円なら買ってみようと思う。ここに目をつけたのです。もちろん最終的なベストプライスですから、値引きはありえません。たとえプロが欲しいと言っても、同じ価格でお売りしますよ(笑)。

「適正な利益が出ればいい、そしてよいものをより多くの人に届けたい」との社長の創業にかけた熱い思いから伺えるのは、ものづくりへの揺るぎない自信と誇り。品質へのこだわりは並々ならぬものがあるようです。

国内での組み立てにこだわり品質管理は大手以上とのことですが…

現在では、ほとんどのクラブメーカーが部品の製造から組み立てまでを中国で行なっています。当社も部品は中国製ですが、組み立ては自社の工場で行なっています。「微妙なバランス調整等は自分たちの手で行いたい」。これは長年ものづくりに携わってきた者としてのこだわりです。また、何か問題が生じた場合、大手なら見過ごされても、私たちの場合は「やっぱり安いからだ」と受け取られてしまう。だからこそ、徹底して品質にこだわるのです。そして、徹底した品質管理を背景にして、業界で初めてゴルフクラブの5年間保証をうたいました。ゴルフクラブの5年間保証って大変なんです。品質に自信がないとできませんよ。これでお客様にトキタ・acのゴルフクラブを安心して使っていただけるようにしたんです。

 
次のページへ
アメリカン倶楽部 オンラインショップ